信託報酬を考える

投資信託を購入する時には「販売手数料」、保有しているときには「信託報酬」、解約するときには「信託財産留保額」など、さまざまな費用がかかります。
この中で一番費用がかさんでくるものが信託報酬です。

信託報酬は、ファンドに資金を預けている限り毎日カウントされ、毎日引かれ続ける費用になります。個人で株式を買ったり債券を購入する時と大きく違うのはこの部分でしょう。

信託報酬率が1%の場合、仮に500万円購入すると、運用成績がプラスマイナスゼロの場合であっても5万円はかかってきます。

投資信託の基本は長期運用ですから5年ほど保有することはよくあることです。この場合これだけで25万円です。一番最悪なのは、分配金をもらわずに5年間成績を持ち、その中で投資家自身のアセットが400万に目減りしたり、600万に増えたりしながら、結果的に5年目、平均で500万円だった場合に(つまり結果元本は5年通じて増えも減りもしなかった場合)信託報酬フィーだけが投資家から引かれて終わるのです。

ファンド会社は、投資家からより多くの資金を集めることを目的としています。もちろん大量の資金を用いて良い成績を出すことによって、成功報酬を多く取りたいという狙いはあります。しかしたくさんのお金が集まってしまえば、そこからは運用成績はそこそこでも信託報酬だけで楽に稼いでいけるのです。

後々信託報酬だけでもやっていけるから、資金が集まるまでは運用をがんばろうというファンド会社も存在します。

このように信託報酬は、投資家にも運用会社にとっても極めて重要なポイントになってくるのです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加